■
リスニング力とリーディング力がアップするスーパーエルマー
私が初めてこの教材に出会ったのは高校2年生のときでした。受験勉強を心配したのか、父親が買ってくれました。当時の私は学校英語の方法で英語を勉強していましたが、このスーパーエルマーを初めて聞いたとき、英語を理解する方法がまったく違うことに、目からうろこが落ちるような感覚を覚えたのを良く覚えています。
というのも、このスーパーエルマー は学校で習う英語の返り読みではなく、英語の語順でそのまま英語を理解できるようなトレーニングを徹底的に行うようになっていたからです。基本は耳で英語を聞くリスニング主体で、英語のまま理解していく方法を体にしみこませていきます。そうすると、耳が英語の語順で理解できるようにだんだん癖がついていきます。頭からどんどん理解していけるので、どれだけ長い文章を聞いても十分についていくことができるようになりました。学校の英語勉強だけでは、たぶん途中で何を言っているかわからないままだったのではないかと思っています。CNNなどの英語ニュースを見ていると、速い速度で英語が次々と話されるので、このようなスピードについていきながら内容を頭から理解できるのは、とても役に立ちます。
また、最初は気がつかなかったのですが、このように英語の語順のまま理解できるように耳をトレーニングするので、その効果として、英語の語順で文章も読めるということにつながりました。英字新聞を読むときも、ホームページの英語記事を読むときも、基本的には長文を読むことに変わりはありません。それが一度も返り読みをすることなく、スルっと読めることはストレスがなくて良いですね。受験勉強でも英語の長文をたくさん読みますが、スーパーエルマーでトレーニングしたことで、英語の長文問題もとても速く読めるようになりました。おかげで受験において英語が得点源となりましたし、また今でも英語を使って仕事や趣味に活かせているので、この教材を買ってくれた父親にとても感謝しています。
では、実際に、返り読みではなく、英語の語順で理解できるようにするというのはどのようなものでしょうか?
英語では、「I went to supermarket to buy some vegitables yesterday.(私は昨日野菜を買いにスーパーに行った。)」と伝える場合、
I went to supermarket to buy some vegitables yesterday
私は 行った スーパーに 野菜を買うために 昨日
と、ぜんぜん違う順序になってしまうために、日本語の順に直している間に、意味を取ることができないということが起こってしまいます。英文を聞いていて、気がついたら英語が先に行ってしまっていた、ということが今までなかったでしょうか?これを「私は 行った スーパーに 野菜を買うために 昨日 」という順序でどんどん理解していくことが、英語の語順で理解するということです。
スーパーエルマーでは2つのコースが用意されています。私が使っていたのは、「VOA(Voice of America)コース」です。こちらは比較的ゆっくりと話してくれ、単語も標準的なレベルになっているので、それほど難しくはなく、高校生の私でも十分についていくことができました。初心者〜中級者の方が対象だとおもいます。
VOAというのは、アメリカのラジオ番組だそうで、その中で実際に放送されたものを教材として利用しているようです。内容は様々なものがあり、当時の私が使っていたものの中には、「クリント・イーストウッドの歴史」や「ハッカーが潜入していることに気がついた研究員の話」、「詩が好きな夫婦の話」など、硬軟とりまぜた様々な内容が収録されていました。内容が興味深いものが多かったというのも、高校生の私でも続けられた理由なのかなと思っています。
レベルが高い方はCBSコースという中・上級者用のコースも用意されているようですが、残念ながらこちらは私は使ったことがありません。VOAコースでコツはつかめたので、ある程度理解できるようになったあとは、ラジオや実際のニュースなどで練習していました。
この教材に出会えてよかったなと思うのは、一時的なテクニックではなくて、本物の英語力をつけることができたということです。これがスーパーエルマーの最も大きな効果だと思います。受験を終えた後も、英語のニュースを聞いたり、英字新聞や英語のホームページなどを読むのに活かされています。また、おかげさまで英会話学校の講師にもなれましたし、翻訳本も出版させていただきました。この教材は無料試聴もできるようですので、ご興味のある方はそちらからはじめてみても良いかもしれませんね。
スーパーエルマー
1.英語が聞き取れない理由:英語と日本語の語順の違い
2.初心者に優しいリスニング(Voice of America)